見出し画像

ロボアドバイザー投資は失敗する?おすすめしない理由とリスクを徹底解説!

投資の知識がなくても、ロボットのアドバイスによって資産運用を行えるロボアドバイザー。
今回は、ロボアドバイザーのメリット・デメリット、ロボアドバイザーにおすすめの人やおすすめできない人をご紹介します。
ロボアドバイザー導入をお考えの方必読です!


QUOREAはあなたの代わりにロボットが
AI投資のサポートをしてくれるので投資知識は一切不要!

画像12

画像10

「ロボアドバイザーはやめとけ」ってどうして!?ロボアドバイザーとは? 

画像1


ロボアドバイザー(ロボアド)は、投資家に代わって投資に対するアドバイスを行ったり運用のお手伝いをしてくれるサービスです。
投資の知識や経験がなくても投資をはじめられるので、投資初心者に注目を集めています。

ロボアドバイザーには、多彩なメリットだけではなくデメリットもあります。
そのため、「ロボアドバイザーはやめとけ」という意見も。
大切なことはロボアドバイザーだけではなく他の手法やサービスについても学び、自分に合った手法を選ぶことです。

ロボアドバイザーには2つの種類がある

ロボアドバイザーには、2つの種類があります。

投資一任型
投資一任型では、資産運用の全てをロボアドバイザーにお任せすることができます。
資産配分の決定だけではなく、商品の選定や売買、そしてリバランスにも対応可能。
口座に入金をして積立設定をするだけで自動運用されます。

アドバイス型
アドバイス型は、ロボアドバイザーのアドバイスを基に、自分で投資の判断を行い資産運用します。そのため、運用途中に資産配分の最適化なども自分で行う必要があります。

ロボアドバイザーの投資の流れ

画像6

ロボアドバイザーの投資の流れを見てみましょう。
投資一任型の場合には以下の流れですが、アドバイス型の場合にはポートフォリオの提案までで、対象銘柄の取得やリバランスは自分で行います。

ロボアドバイザーの質問に回答する
投資家に対してロボアドバイザーは、年齢や年収だけではなく、資産残高、投資経験や目的、予定している運用期間などの質問をします。
これらの質問は、投資家の「リスク許容度」を診断するために重要な役割を果たすので、虚偽の回答をしないように心掛けましょう。

リスク許容度をロボアドバイザーが診断してくれる
前項の質問への回答を基に「リスク許容度」が算出されます。
年齢が若い方が許容度が高く、投資目的が余裕資金だったり、資産残高が高かったりするほど許容度が高いと診断されます。

最適なポートフォリオを提案して貰う
平均・分散法に基づいて、各リスク許容度に対して最適なポートフォリオを提案してくれます。ロボアドバイザーが提案してくれるのは、先進国株や米国株だけではなく新興国株も含まれます。
さらに、債券も投資の対象です。

ロボアドバイザーが投資対象銘柄を取得する
ロボアドバイザーが提示したポートフォリオに同意し、最低投資金額を入金すると、投資対象銘柄を取得してくれます。

国内の主要ロボアドバイザーでは、上場投資信託(ETF)の中でも、米国市場に上場しているETFを対象としているケースが多いです。

ロボアドバイザーでは、資金を小口に分けて分散投資を行います。
米国株に投資を行う場合、アメリカの資産運用会社であるバンガード社が提供するインデックスETF「VTI」を活用している場合、投資対象となる銘柄は4,000を超えます。
個人で投資を行う場合、膨大な数の企業への投資は手間が掛かりますし投資資金も高額です。
しかし、ロボアドバイザーなら、手間暇をかけることなく分散投資が可能なのです。

参照: Vanguard「VTI - Vanguard Total Stock Market ETF」

ロボアドバイザーがリバランスを行う
ポートフォリオに基づいて運用を行っていても、各銘柄が値上がりしたり値下がりしたりすると、バランスが崩れてしまうことがあります。
理想的なポートフォリオとの乖離が生じることで、本来はリスクを取らない方が良い投資家がハイリスク・ハイリターンなポートフォリオを運用することになるケースも。

そのため投資一体型では、ロボアドバイザーがリバランスを実施し調整を行います。


投資ロボットがAI投資のサポート!
QUOREAなら、初心者でも簡単にAI投資をスタートできます。

画像14

画像15

ロボアドバイザーをおすすめしない理由と失敗しないための対策

画像2

ロボアドバイザーで失敗しないための対策をご紹介します。

高額な手数料(運用コスト)が掛かる
ロボアドバイザーの手数料は約1%です。
サービスによって手数料の大きな差はありません。

保有している間ずっと手数料が掛かってしまうので、なるべく手数料が安いサービスを選びましょう。

元本割れをしてしまうリスクがある
ロボアドバイザーは投資なので、元本割れのリスクがあります。万が一元本割れが起きてしまっても耐えられる金額までを投資上限に設定しましょう。

短期の投資には向いていない
ロボアドバイザーは基本的に5年以上の長期投資を前提にしています。ボアドバイザーは基本的に5年以上の長期投資を前提にしています。
そのため、2年以内などの短期で利益を得たい場合には向いていません。

長期的な目で運用できる金額のみを投資すると共に、短期的な値下がりに左右されないように心掛け長期的な視点を持ちましょう。

NISAやiDeCoに非対応のサービスもある
ロボアドバイザーには、NISAやiDeCoに非対応のサービスもあります。
アドバイス型のロボアドバイザーには、NISAやiDeCoに対応しているサービスがありますのでそちらを利用しましょう。

ロボアドバイザーの失敗事例、体験談
ロボアドバイザーの失敗事例をご紹介します。

高額な手数料がネックに
毎月決まった金額を引き落としし、リバランスも行ってくれる投資一体型のロボアドバイザー。
自分の性格に合っている投資方法だと思ったのですが、投資内容が複雑で手数料が高すぎたので解約しました。

元本割れしてしまった
元々は余剰資金を活用しようと思ってロボアドバイザーの利用を開始しました。
しかし、コロナ禍の影響で収入がかなり減ってしまい、そのうえ運用成績も振るわなかったため、結局1年で解約することになりました。

ロボアドバイザーの失敗しない選び方

画像6

ロボアドバイザーで失敗しないためには、どのロボアドバイザーを使用するか「ロボアドバイザーの選び方」がとても大切です。

自分に合ったロボアドバイザーを選ぶ
先ほどご紹介したように、ロボアドバイザーにはアドバイス型と投資一任型があります。
投資・資産運用の経験が全くない場合には、全てを任せることができる投資一任型がおすすめです。
アドバイス型は自分で運用を行うため、時間に余裕がある方や裁量が欲しい方にピッタリです。

各社ロボアドバイザーの種類、最低投資金額、手数料比較
ロボアドバイザーを選ぶ際にポイントになるのが「運用コスト」です。
運用コストはロボアドバイザー運営会社の利益ですが、ロボアドバイザーを使用して資産運用を長く続けるほど費用が嵩み投資家にとっては負担になります。

さらに、ロボアドバイザーによって最低投資金額異なるので、事前に確認をしておきましょう。

主要なロボアドバイザーの運用コストをまとめたので、参考にしてください。

画像7

※2022年5月6日時点


QUOREAでは、
AIロボットがあなたの運用方針に沿った投資をお手伝いします。

画像12

画像11

ロボアドバイザーで投資するメリット

画像4

ロボアドバイザーで投資するメリットをご紹介します。

投資のアドバイスを受けることができる
投資の知識がない方や経験が浅い方にとって、投資のアドバイスを受けることができるのは一番のメリットといえます。
自分の運用スタイルや資金力に合ったポートフォリオを提案して貰えるので、自分で勉強して投資先を絞り込む必要がありません。

少額からでも投資を行える
先ほどご紹介したように、ロボアドバイザーは100円や1000円といった少額で投資をスタートすることができます。
元手がなく資金に不安をお持ちの方でも、無理のない範囲で投資をはじめることができます。

投資一任型なら資産運用の経験や実績がない初心者でも大丈夫
投資一任型のロボアドバイザーの場合、資産運用の経験や実績がない初心者でも安心です。
ロボアドバイザーが運用だけではなくリバランスを行ってくれるので、市場の変化にも対応することができます。

感情に影響されないで資産運用を行える
投資ルールをいくら制定しても、感情に影響されてルールを守れないケースは珍しくありません。
ロボアドバイザーなら、感情に左右されることなく資産運用を行うことができます。

長期的な資産運用が行える
ロボアドバイザーは長期的な資産運用を目的としています。
短期で利益をあげるハイリスク・ハイリターンではありませんが、その分比較的リスクを取らずに運用することも可能です。

ロボアドバイザーをおすすめできる人の特徴
ロボアドバイザーをおすすめできる人の特徴は以下の通りです。

投資の知識がない人
何度も触れているように、ロボアドバイザーは沢山の銘柄の中からピッタリのポートフォリオを制作してくれます。
投資の知識がなくても、自分にあった組み合わせの提案を受けたり、運用を任せたりすることができるのは嬉しいポイントです。

投資に関する情報収集や勉強の時間が取れない人
投資に関する情報収集をしたり、勉強をしたりする時間が取れない人でも、ロボアドバイザーを利用すれば投資を行うことができます。
また投資一任型のロボアドバイザーなら、運用を任せられるので投資に掛かる時間を削減可能です。

長期的な投資で利益を狙っていきたい人
ロボアドバイザーは長期分散投資を行います。
そのため、5年以上の長期的な投資をして利益を狙いたい方におすすめです。

ロボアドバイザーをおすすめできない人の特徴

画像5

ロボアドバイザーの投資にはデメリットがあり、おすすめできない人もいます。

短期で利益をあげたい人
ロボアドバイザーは、1年以内の短期で利益をあげたい人には向きません。
長期的な投資を目的としているので、短期的な下落相場では損失が出てしまうケースも多くあります。

自分で商品を選んで投資をしたい人
ロボアドバイザーの投資一任型では、運用からリバランスまで全てを任せます。
そのため、自分で商品を選んで投資をしたい人にはおすすめできません。
アドバイス型を選ぶか、自分で投資先を選定しましょう。

投資の経験と知識が自信過剰な人
投資の経験と知識が豊富で自分で裁量を持って取引をしたい人は、タイミングやニュースを見ながら、短期間で繰り返し取引をすることもあるでしょう。
また、短期的な取引でリスクを取って高いリターンを狙いたい人もいると思います。

しかし、ロボアドバイザーの投資一任型では、短期間で解約すると手数料が嵩んだり負けが大きくなってしまいます。
そのため、自分で裁量を持って取引をしたい人には投資一任型は向きません。

ロボアドバイザーまとめ

QUAREAはロボアドバイザー同様に、決まったアルゴリズムで自動的に売買を行うサービスです。
しかし、ロボアドバイザーのデメリットである「保有しているだけで手数料が必要」という事はありません。
そのうえ、下落相場でもチャンスがあり、短期投資でも利益を狙えます。

手数料は取引金額により変動しますが、通常プランの場合月間総取引高が1円~1,000万円未満の場合利用料金は0.05%(税込)です。
以降取引額が増えるごとに0.04%・0.03%と手数料が低くなり、最大利用料金は月間総取引高30億円以上で144,000円(税込:どれだけ取引しても定額)です。

QUAREAなら、AIによる高度な投資戦略を利用し、外国為替証拠金取引(FX)の自動売買を楽しむことができます。
プラットフォームとして、投資の知識がない初心者の方から上級者の方まで沢山の方に親しまれています。

皆さんもぜひ、QUOREAでAI投資をスタートしてみませんか?

画像12

【本内容に関する問い合わせ】
support@efit.co.jp




みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!