
株式は企業応援!株の仕組みや魅力までを簡潔に紹介
投資の代表的なものといえば「株」。
億万長者になれる可能性も秘めた、夢ある資産運用法の一つですね。
今回は、「株って何?」と思っている方へ向けて、改めて株とは何かを簡単に説明したいと思います。
あなたも、5分でQUOREA体験!

株とは「企業応援」のことである
企業は自社の売上を向上させるために、設備投資や製品開発にお金をつぎ込んでいます。
そこで企業は世間から資金を募っており、会社の業績が向上した時に利益の一部を還元します。これが「株」の仕組みとなっています。簡単に言うと、株は企業応援なのです。
■企業は銀行からお金を借りないのか?
企業は、銀行からお金を借りることが多くあります。
株を発行している会社も銀行から借金している場合はあります。
それでも世間から資金を募るのはなぜなのか?
その理由は、返済期限にあります。銀行からお金を借りると、期限内に返済しなければなりません。これは、事業がうまくいっていても、いなくても関係ありません。その一方、株で集めたお金は返済期間がないので、企業は集めたお金で会社を長期的に運営できるのです。
お金だけじゃない!株主優待も魅力

株主優待は、株主(資金を投資してくれている人)に対して、もの等をプレゼントするサービスです。
商品券
割引券
食品
家具家電
など、さまざまなものを獲得することができます。
株主優待だけで生活することも可能
前述したような株主優待をたくさん獲得して、株主優待だけで生活する強者もいます。
代表的なのが、バラエティ番組「月曜から夜ふかし」でもおなじみの桐谷さんです。桐谷さんは、将棋の棋士でありながら熱心に株式投資をしており、株主優待で過ごす日々を送っているそうです。日々の生活でお金を使わずに過ごせるなんて夢のある話ですね!お金がたくさん貯まりそうです。
良いことだけじゃない?リスクもある

ここまで紹介した内容を見る限り、株投資は良いことばかりな気がしますが、そんなことはありません。自身が投資した企業の業績が下がったら株価も下がり、損をする可能性もあります。
その結果、投資した資金が0円になってしまった…そんなケースは珍しくありません。株は、ギャンブル性が強い投資です。
3800社以上から投資したい会社を探そう
株で儲けるために大事なのは、「いかに業績が上がりそうな会社を探すか?」ということです。
株式投資できる会社は、日本で3800社以上あります。この中から、これから業績が上がりそうな会社を絞るのは至難の技です。
では、どうすれば良いのか?
その答えは、「知っている企業」を選ぶところにヒントがあります。
■初心者は知ってる企業から始めてみよう

初心者でも知っている大手企業といえば、Yahoo、楽天など。挙げればキリが無いほどたくさんあります。
大手企業は業績が安定しているため、極端に業績が下がるリスクが少ないです。新商品の開発などにも積極的な企業は、将来性を評価されて株が値上がりする可能性があります。
■ブームを捉えて株を選ぶのも重要
最近、株で財を成した人物に、井村俊哉さんという方がいます。井村さんは元お笑い芸人。年収3万円の貧乏生活を経て、株で1億円を稼ぎ出した「億り人(1億円稼いだ人のこと)」です。
井村さんは、近年シェアを広げている「サブスクリプション」に注目して、いち早くサブスクリプション関係の株を購入して成功を収めました。
このように「今後、波が来るだろう」というブームを読み解く力も必要となります。
株は、特別な稼ぎ方と思われがちですが、ネット証券を始めとしたサービスも多数あり、意外と始めやすい投資です。
最近は1株から買うことができるサービスも増えており、3000円ほど資金があれば始めることもできます。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
皆さんもぜひ、QUOREAで簡単にAI投資を実現してみませんか?
